α(必須)ア ミ ノ 酸    
アルファ                    タンパク質を構成するアミノ酸
        アミノ基ーNH2とカルボキシル基ーCOOHを分子内にもつ化合物の総称
植物にとっての善玉アミノ酸 ・アルギニン、グルタミン、シトルニン、アスパラギン、オルニチン、ブロリン等
     同    悪玉アミノ酸 ・ヒスチジン、イソロイシン、メチニオン等
※ 細根、根毛はアミノ酸を取り込む (グルタミン酸、アルギン酸をよく吸収)
                          
植物は、3大栄養素のひとつチッソ(N)を、アンモニアもしくは、硝酸イオンとして根から吸収され、体内で
自分のエネルギー(ATP)を使い必ずアンモニアを経由してアミノ酸に変えられる。
もし、アミノ酸を直接吸収した場合はその必要がなく、大変な省エネとなる。
このことは低温、日照不足等の不良環境下にて、収量・品質に大きく影響を与える。
 ちなみに、動物の場合は植物に含まれているタンパク質を、消化酵素でアミノ酸に分解された後小腸で
吸収される。食事で摂取されたタンパク質が、消化吸収されるまで数時間かかるが、アミノ酸の形にて摂取
すれば分解の手間が省ける分早くエネルギーとして活用される
動植物に見いだされるアミノ酸は、80種類ある。その内、20種類(αアミノ酸)がタンパク質を構成している。
            ※ タンパク質を構成する主要アミノ酸 (赤字必須アミノ酸)
・アスパラギン(Asn) ・アスパラギン酸(Asp)・アラニン(Aia)・アルギニンArj)・イソロイシン(Ile)
・グリシン(Gly)   ・グルタミン(Gln) ・グルタミン酸(Glu)・システイン(Cys)・セリン(Ser)
・チロシン(Tyr)  ・トリプトファン(Trp)・スレオニン(Thr) ・バリン(Vrl)・ヒスチジン(His)
・フェニルアラニン(Phe)・プロリン(Pro) ・メチオニン(Met) ・リシン(Lys) ・ロイシン(Leu)
  
            ※ 人の体内にて合成不能なアミノ酸
・バリン  ・ロイシン ・イソロイシン ・フェニルアラニン ・メチオニン
・トリプトファンスレ  ・スレオニン  ・リジン       ・ヒスチジン  ・アルギニ
   アミノ酸の生理機能  (動物)        
  イソロイシン   肝臓、筋肉強化
  バリン         同
  ロイシン       同 
  アルギニン   強壮、筋肉正常化
  ヒスチジン   白血球の生成促進
  グルタミン   潰瘍治癒作用
  スレオニン   脂肪肝抑制
  オルニチン   筋肉増強
  ブロリン     傷治癒促進
  リジン       食欲増進、Ca吸収促進
  メチオニン    解毒、抗腫瘍作用    
  アスパラギン   免疫強化、アンモニア代謝改善
  アスパラギン酸 アンモニア除去、免疫強化
  チロシン    抗ストレス作用
  フェニルアラニン抗爵作用、鎮痛作用